People(社員紹介)People(社員紹介)

技術系

技術系

属3Dプリンタのテスト加工で
モノづくりの革新に貢献

小田 陽平おだ ようへい 2009年入社

AM統括部 AM加工技術部
AM加工技術グループ グループ長 工学博士(所属は取材当時のものです)

入社以来、一貫して加工技術部門に携わる。在職中に大学へ通学し、博士号を取得。現在はAM加工技術グループのグループ長として海外技術者とも連携を図りながら業務を推進。社外の講演会にパネリストや講師として招かれることも多数。

展目覚ましいAMの
効率的な工程を設計

発展目覚ましいAMの
効率的な工程を設計

加工技術部は、お客様から図面をお預かりし、ご要望通りの「加工時間」と「精度」で加工を実現するための工程の設計・テストを行う部署です。お客様が機械を導入される前に、加工方法、工程を検証して、要求される生産効率や精度を達成させる仕事です。

私が所属しているAM(アディティブ・マニュファクチャリング)加工技術グループでは、金属3Dプリンタの機種を専門として工程の設計・テストを実施しています。
AMで製造する製品は従来のターニングセンタやマシニングセンタでは難しい形状や難削材と呼ばれる素材も少なくなく、加工工程はもちろん、お客様が希望される材料で実際の加工が可能かを見極めるための研究も行っています。私たちはこれまで、工学部門でも機械を専門としてきたので、材料研究に本格的に取り組むのはほぼ初めて。そのため日々の業務では、予想とは異なる結果も多く発生します。その都度、文献を読んだり、共同研究をしている大学教授に教えていただいたりしながら、不明点や改善点を明らかにし、この分野の製造プロセスを構築していくのも私たちの役割です。

AMは、3次元データから金属粉末を積層造形する技術。航空宇宙産業や自動車産業などで大きな需要がありますが、ヨーロッパやアメリカと比べ、日本は産業界として遅れをとっています。DMG森精機はドイツの企業でもあるので、このアドバンテージを利用しながら、日本市場での挽回をすべく、現在、他社に先行して取り組んでいるところです。今後もAMはさらなる発展が期待され、さまざまな業界に展開していく可能性を秘めています。そんな将来性の高い最新分野に携われることにやりがいを感じますね。

PROJECT

PROJECT

AMで先行するドイツと協力し
精度の高いオールインワンマシンを開発

基本的な仕事の流れは、お客様からいただいた図面を見ながら工程の構想を練り、工程どおりに動くようにプログラミング、チェックをし、問題箇所を修正。そこから完成まで何度もトライアンドエラーを繰り返します。AMで最も難しく、お客様が注目されるのが成形部分。これまで何度も壁にぶつかっていますが、大学との共同研究や、ドイツやアメリカの技術者との連携によって問題を打破し、精度を高めてきました。当社の一番の強みは、AM技術を4年以上研究開発しているドイツとの協業体制でしょう。私も年に2度は渡独し、ドイツ人技術者から様々なノウハウを教わり、お客様に還元できていると思います。

そして2014年には、5軸制御マシニングセンタおよび複合加工機とAMを融合させ、1台の機械で素材の成形から加工までを一貫生産できる製品を世界に先駆けて開発しました。ノズル先端から金属の粉体を供給して積層する指向性エネルギー堆積法を採用し、従来のパウダーベッドフュージョン方式よりも高速化を実現すると同時に、同じ機械にて切削加工を行うことで高精度も確保。これにより、全く新しいアプリケーションや形状への新たな可能性を生み出しています。

VISION

VISION

最先端の技術に触れ
一流のエンジニアに

私は入社後に、通常業務を行いながら大学へ通学し、博士号を取得しました。仕事との両立は大変でしたが、周囲からもサポートしていただいたお蔭で達成できました。費用負担をはじめとした会社の手厚いサポート体制も心強かったです。博士号を取得してよかったと感じるのは、社会的信頼を得られることです。ドイツやアメリカのスタッフと仕事をする際にも円滑な業務推進、マネジメントを行えています。また、年に一回行う学会発表も、新たな知識を得る機会になっています。しかし、博士号を取得しても日が浅く、まだまだ駆け出しの身です。これから、更なる精進が必要です。

普段から英語で話す場面が多く、語学勉強にも邁進。その結果飛躍的に英語力が高まりました。英語は現在も継続して努力していますが、エンジニアとしても人間としても大きく成長できていると感じます。

今後の目標は、育てていただいた会社に恩返しできるよう、発展途上にあるAMの技術をさらに高めること。そして、世界中にAMを普及させることです。そのためにも、絶えず情報収集や勉強を続け、目の前の課題を一つひとつクリアしていきます。

PRIVATE

PRIVATE

同期や同じチームのメンバーと集まって、よく食事に行きます。おいしい料理を囲んで仲間たちと語り合うのはとても楽しく、毎回充実した時間を過ごしています。仕事の後に飲むビールやハイボールは最高においしいですよ。

一覧へ戻る一覧へ戻る