- 研究者紹介 2016/04/29 更新
- 印刷する
-

研究内容
ファクトリーオートメーション
研究分野(キーワード)
ものづくり、自動化、工作機械、産業用ロボット、自動搬送、加工、設計
所属学会
日本機械学会、精密工学会、エレクトロニクス実装学会、日本材料学会、砥粒加工学会
略歴
1990年3月 | 同志社大学大学院工学研究科博士課程前期修了 |
---|---|
1994年3月 | 博士(工学)(同志社大学) |
1990年4月- | 三菱自動車工業(株)乗用車開発本部駆動系技術部で振動騒音の低減に関する研究開発 |
1993年4月- | 大阪府立産業技術総合研究所・材料技術研究室で材料加工の研究 |
1995年4月- | 滋賀県立大学工学部講師 |
2003年4月- | 同志社大学工学部助教授 |
2009年4月- | 同志社大学理工学部教授 |
主要論文
・中川正夫,Mohamed Ali BEN ABBES,廣垣俊樹,青山栄一,Investigation of dynamic behavior of planet gears in planetary gear sets for three-axis driving,Bulletin of the JSME,Mechanical Engineering Journal,2016年,Vol.3, No.1,Paper No.15-00338, 1-12
・新堂正俊,松田亮,古木辰也,廣垣俊樹,青山栄一,無線ホルダシステムを用いたエンドミル加工時の工具内部温度の考察,日本機械学会論文集,2015年,Vol.81,№826,DOI-10.1299/transjsme.15-0046,1-12
・赤井孝行,脇坂宗生,廣垣俊樹,小川圭二,垣野義昭,工作機械の直進軸と旋回軸のサーボ特性の違いによる運動誤差の考察,砥粒加工学会誌,2015年,Vol.59,№2 91-94
・廣垣俊樹,青山栄一,小川圭二,西田翔伍,大石晃裕,野辺弘道,マシニングセンタで抽出した竹繊維のみを用いた天然繊維歯車の成形とその特性に関する基礎的研究,機械学会論文集,2014年,Vol.80,№818,DOI-10.1299/transjsme.2014dsm0309,1-11
・廣垣俊樹,青山栄一,中島弘嗣,丹羽広大,中間赤外線画像に基づくハイポイドギヤの歯当たり接触面の温度履歴の解明,2013年,日本機械学会論文集(C編)Vol.79,№806,3965-3978
・廣垣俊樹,青山栄一,小川圭二,恩地駿,小畑九仁良,高速度カメラモニターに基づくプリント基板Cuダイレクトレーザバイアホール形成メカニズムの解明,2013年,日本機械学会論文集(C編)Vol.79,№801,1708-1810
・呉魏,廣垣俊樹,青山栄一,ボールの転がり運動軌跡を用いた作業プレートの2軸旋回運動制御の運動誤差測定とその感度に関する研究(使用するボールの影響と双腕ロボットを用いた検証)2012年,日本機械学会論文集(C編),Vol.78,№793,3317-3330
・廣垣俊樹,青山栄一,小川圭二,竹田豊,野口直弥,応答曲面法を用いたプリント基板の極小径ドリル加工による高速微小送りステップ動作の最適化,日本機械学会論文集,2012年,(C編)Vol.78,№788,1280-1294
連絡先: | thirogak@mail.doshisha.ac.jp |
---|---|
URL: | https://se.doshisha.ac.jp/education/laboratory/mechanical/production_system_design.html |
※組織名・肩書は掲載当時のものになります。