- お客様事例 2023/07/11 更新
- 印刷する
-
株式会社打江精機は1951年に飛騨高山の地で創業。機械部品やカメラ・モータ部品の加工を開始し、1970年頃より油圧機器製造に注力され、現在は国内外の油圧機器・建設機械・産業機械メーカーなどに高精度の油圧機器を納入されています。長年培った独自の高度な技術力と高精度な工作機械により、加工・組立・品質検査までを自社で一貫して行われているのが特長です。 DMG MORIの製品は1980年代から使用されており、現在は約150台が稼働。2020年以降でも横形マシニングセンタNHX 4000 3rd Generation(以下、NHX 4000)を9台導入されています。代表取締役社長の打江信夫様は「打江精機が手がける各種油圧バルブやポンプ、モータ部品は、μm単位の真円度や円筒度が必要ですが、最高回転速度15,000 min-1のspeedMASTER主軸を有するNHX 4000により、迅速かつ高精度な加工を実現しています。多品種少量生産も多いため、複数の製品をフレキシブルに加工できるコンパクトパレットプールシステムCPPもとても役立っています」と話されます。
国内外の油圧機器・建設機械・産業機械メーカーなどに高精度の油圧機器を納入。
NHX 4000とCPPで油圧機器を迅速かつ高精度に加工し、国内外に納入
当社では多品種少量生産も多く、複数の製品をフレキシブルに 加工できるコンパクトパレットプールシステムCPPを 接続したNHX 4000を活用しています。
ゼロスラッジクーラントタンクにより保守作業を大幅削減し、生産性が向上
この記事は会員限定です。会員登録をすると続きをご覧いただけます。