質の高い健康診断の推進
生活習慣病とがん予防を意識した
定期健康診断に取り組んでいます
DMG森精機では、従来から従業員の健康管理の重要施策として、質の高い定期健康診断を進めてきました。2019年度からは、現在の人間ドック方式の定期健診を続けています。法定項目に加え、画像診断・内視鏡検査など会社指定項目についても提携する人間ドック機関での、就業時間内受診を進めています。指定項目については会社が全額負担しています。ほとんど全員が利用していて、早期がんなどの発見につながっています。
なお、2023年7月に実施した4段階評価の満足度調べでは、男女計で55.0%が「満足」、これに「まあ満足」を加えると95.7%の高い満足率でした。

健康管理増進センターによる
健康の保持増進支援
提供された健康診断結果を基に、二次健診の受診勧奨や産業保健スタッフによる健康の保持増進に取り組んでいます。
- 要二次健診者(精密検査対象者)の把握と受診勧奨
- 就労制限判定や必要な紹介状の作成
- 健康保険組合の委託を受けた特定保健指導(積極的支援と動機付け支援)の実施
- 特定保健指導対象レベルの検査値を示す40歳未満の者に対する保健指導の実施
- 健診結果などに関する各種相談窓口の運営
- 健康づくり支援「初めの一歩」教室の定期開催
- 禁煙・節酒プログラムの提供
自分の健康診断結果を
閲覧できます

パートナーシップ構築宣言の
推進
当社は「パートナーシップ構築宣言」で、「健康経営に関する取り組み」を「サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を超えた新たな連携」の取組み項目の一つにあげています。
多くの取引先が参加される年次取引先説明会で、当社健康経営推進委員会事務局から、健康経営の取組みを呼びかけています。後日、オンライン説明会も開催し、国が進める健康経営の狙い、健康経営で期待される効果、健康優良優良法人顕彰制度への申請の実際などを解説しています。希望のあったパートナー企業には、健康経営の取組みに関するノウハウを提供しています。
健康経営優良法人(中小規模部門)の認定取得の支援と交流を目的に、パートナー企業を対象とした専用ポータルサイトを立ちあげています。また、健康経営に先進的に取組むパートナー企業に当社の独自の"The Healthy Company Award"を贈呈しています。


(DMG森精機購買取引先説明会2025年2月26日)