DMG MORI ギヤ加工ソリューション

DMG MORIのテクノロジーサイクルを活用すると、
既存設備でギヤ加工を行う事ができます。

ご使用中の既存設備を活かして
ギヤ加工を始めてみませんか?

ギヤ加工のテクノロジーサイクル

歯車加工の依頼があった時に、ギヤ専用機による特殊加工が必要で例えば内歯車加工が自社の設備では加工できない。このような経験をお持ちではないでしょうか?この場合、注文を断るか、外部のパートナーに委託する必要があります。しかし、DMG MORIのテクノロジーサイクルを使用すれば、自社の設備でギヤ加工を行うことができます。
このような課題をお持ちのお客様に最適なソリューションをご紹介いたします。

テクノロジーサイクルのベネフィット

  • 高速化:ギヤパラメータをガイド付きメニューで入力可能
  • 簡単:ギヤパラメータに基づくNCプログラムを自動計算
  • レトロフィット:ご使用中の機械を最新の加工ができる機械に改良

DMG MORI ギヤ加工ソリューション

対話型ガイダンスでギヤのパラメータを
入力してNCプログラムを作成

全65種類のDMG MORIテクノロジーサイクル
– 複雑加工を簡単に実現
ー 切削サイクル(26種類)
汎用機による歯車加工など新しい加工方法を行うテクノロジーサイクル

ー ハンドリングサイクル(18種類)
機械操作や段取り作業をサポートするテクノロジーサイクル

ー 計測サイクル(11種類)
計測作業をサポートするテクノロジーサイクル

ー モニタリングサイクル(10種類)
機械の稼働監視や工具負荷監視による予防保全を行うテクノロジーサイクル
対話型によりプログミング時間を
最大60%短縮
DMG MORIのテクノロジーサイクルは、機械の能力を最大限に発揮させるプログラムを作成し、お客様の生産性向上をサポートします。

  • ー 分かり易いプログラミング構造
  • ー プログラミング時間を最大60%短縮
  • ー 対話型プログラミングにより、入力ミスを低減
  • ー ギヤ加工、研削などの専用機工程を既存の設備で実現
  • ー 作成したプログラムは自社の技術ノウハウとして保存
  • ー 対話型ガイダンスでギヤのパラメータを入力してNCプログラムを作成

ギヤ加工のテクノロジーサイクル


gearSKIVING
ギヤスカイビング
モジュール11 mmまでの内径および外径のスカイビング加工

gearMILL
ギヤミル
汎用工具によるモジュール3 mm以上のギヤ加工

gearBROACHING
ギヤブローチング
モジュール4 mmまでの内径および外径のブローチ加工

safeRETREAT

非常停止ボタンを押すだけで、工具とワークを安全に退避

マルチスレッティング2.0

特殊ねじ加工のプログラミングをサポート

gearHONING

複合加工機によるホーニング加工

ギヤホビング

ホブカッタを用いたギヤ加工をサポート

gearSHAPING

特殊形状の平歯車や内歯車を加工するギヤシェーパーのプログラミングをサポート

gearQUALITY

レーザスキャナによる非接触機上計測

DMG MORIテクノロジーサイクル

ギヤスカイビング
ー 内歯を含むギヤの高速加工

主な特長
+ ワークとスカイビング工具を一定の角度を保つように取り付けて同期回転させ、歯車を生成する革新的な加工方法「ギヤスカイビング」を簡単にプログラミング
+ ホブ加工では実現できない内歯の加工にも対応
+ 汎用機に加工を集約できるため、ワークの付け替えが無くなり、段取り替え誤差や段取り時間を削減

  • 外歯車加工
    必要な歯車のデータを対話式で入力

  • 内歯車加工
    NCプログラムを自動で作成
対応機種
最大加工径*1
NLX / CTX
(Y軸仕様)
150 mm
NTX 1000 /
CTX beta TC
340 mm
NTX 3000 /
CTX gamma TC
500 mm / 530 mm
DMU eVo / DMF
800 mm
DMU / DMC FD monoBLOCK
DMU / DMC FD duoBLOCK
DMU / DMC FD Portal
3,200 mm

*1 ギヤの種類および機械の仕様により、対応できない場合があります。

DMG MORIテクノロジーサイクル

gearMILL
ー 汎用機と標準の工具でギヤ加工を実現

主な特長
+ ギヤ加工用PCソフトウェア
+ 1台の機械でターニングもしくはミーリング、ギヤの全加工が可能
+ 市販工具と汎用機を使用できるため、専用機が不要で投資コストを低減

  • 歯車パラメータを入力するだけでNCプログラムを作成。CAMポストプロセッサやシミュレーションにも対応しています。

  • センシング技術を用いて工作機械上でワークの自動計測を行う非接触機上計測システム*2。高速かつ高精度な計測を実現します。
対応機種
最大加工径*3
NTX 1000 /
CTX beta TC
500 mm
NTX 3000 /
CTX gamma TC
670 mm / 700 mm
DMU eVo / DMF
800 mm
DMU / DMC monoBLOCK
1,000 mm
DMU / DMC duoBLOCK
DMU / DMC Portal
3,200 mm

*2 DMU / DMC シリーズ (monoBLOCK, duoBLOCK, eVo)で使用可能。

*3 歯数、工具サイズ、機械の仕様により、対応できない場合があります。

DMG MORIテクノロジーサイクル

ギヤブローチング
ー 複合加工機で歯切りブローチ加工を実現

主な特長
+ 内径、外径の歯切りブローチ加工に対応
+ 工具ホルダのたわみを補正
+ 制御装置SIEMENS仕様の機械で使用可能

  • 工具パラメータを定義

  • 工具変位量を自動補正
対応機種
最大加工径*4
NTX 1000*5 /
CTX beta TC
500 mm
DMU / DMC duoBLOCK
DMU / DMC Portal
670 mm / 700 mm

*4 歯数、工具サイズ、機械の仕様により、対応できない場合があります。

*5 SIEMENS仕様のみ。

DMG MORIテクノロジーサイクル

safeRETREAT

主な特長
+ 非常停止ボタンを押すだけで、工具とワークを安全に退避
+ 不測の事態に備えて、工具とワークを損傷から保護
+ ギヤスカイビング2.0およびマルチスレッディング2.0の追加オプションとして利用可能

  • ギヤスカイビング2.0での本機能のオンとオフの切り替え

  • マルチスレッディング2.0での本機能のオンとオフの切り替え
対応機種
CTX TC、CTX TC 4A

DMG MORIテクノロジーサイクル

マルチスレッティング2.0

主な特長
+ 指定位置でのねじ切りに対応
+ ねじ山の形状、ピッチ、条数を自由に設定可能
+ 通常のねじ切りでは対応できない、大型変速機用ねじの加工に対応

  • ねじ長、ねじ山位置、リトラクト時の移動距離のパラメータの入力

  • ねじ山形状のパラメータ設定(例:ねじ山の高さ、ピッチ円直径など)
対応機種
NEF、CTX、NLX、NZX(心押し付き)、CLX TC、CTX TC、CTX TC 4A、NTX、NT、SPRINT 50 / 65、NZX、CTX 4A、ALX、ALC、CTX TC*、CLX TC*、LASERTEC 3000 DED hybrid
*標準装備

DMG MORIテクノロジーサイクル

gearHONING

主な特長
+ ギヤスカイビングの補完として、複合加工機で利用可能
+ 自動歯面計測を含め、設定作業を操作パネル上に集約
+ 工具の設計から加工まで、DMQPパートナーによる技術サポート

  • 歯間をプローブ計測するためのパラメータ設定

  • スカイビング加工後

    ホーニング加工後
対応機種
CTX TC、CTX TC 4A

DMG MORIテクノロジーサイクル

ギヤホビング

主な特長
+ 対話形式でのギヤパラメータ入力によるプログラミング
+ スパーギヤ、ヘリカルギヤ、ウォームギヤの加工に対応
+ ホブカッタ、ディスクカッタを使用可能
+ カッタの加工位置を変更できるため、工具寿命を最大化
+ DIN7級を満たすギヤ精度

  • 対話形式での全てのギヤデータの入力

  • 一枚歯または一本溝加工のギヤパラメータの入力
対応機種
CTX*、NLX、CLX TC、CTX TC、CTX TC 4A、NTX、NT、SPRINT 50 / 65*、NZX、CTX 4A、ALX、ALC、DMU eVo、LASERTEC 3000 DED hybrid
*Y 軸仕様を選択必要

DMG MORIテクノロジーサイクル

gearSHAPING

主な特長
+ 干渉輪郭付き平歯車・内歯車の加工に対応
+ DIN3961に準拠した等級8のギヤ加工品質を実現:ギヤモジュール0.3~1.5 mmに対応
+ CTX gamma TC* においてはモジュール2 mmまで対応
* 加工品質および加工時間は、工具・ワークに応じて異なります。

  • 外歯車用のパラメータ入力画面

  • 内歯車用のパラメータ入力画面
対応機種
CTX TC、CTX TC 4A、DMU / DMC monoBLOCK

DMG MORIテクノロジーサイクル

gearQUALITY

主な特長
+ レーザスキャナによる非接触計測
+ 3次元測定機と同等の基準に基づく、歯車の計測と評価
+ レーザスキャナに応じて、1秒あたり70,000点または200,000点の点群データを取得

  • 生成された計測プログラムのシミュレーション

  • グラフィック表示で設計データとの形状誤差を見える化
対応機種
DMU / DMC duoBLOCK

非接触機上計測システム

計測作業時間の短縮
+ 工作機械上で計測できるため計測専用機への乗せ換え不要
+ 1秒間に 70,000点/200,000点の点群データを取得する 2種類のレーザスキャナにより短時間で計測を実現
+ 大型ギヤやタービンブレードなど、大型・複雑形状ワークでも短時間で計測
高精度な計測
+ 面で計測を行うため測定時間を短縮、さらに高精度な測定が可能
+ 当社の主軸制御技術と計測専門メーカーの計測ノウハウにより、専用機と同等の測定精度を実現
+ 専用のワーク計測評価ソフトウェアにより、計測結果の評価を自動で実施
簡単な計測方法
+ レーザスキャナを工作機械の主軸に取り付けるだけで、ご使用の工作機械ですぐに使用可能
+ 専用計測機と比べて 1/5 程度のコストで導入が可能。*6
+ レーザ照射により点群をμm 単位で計測
+ 計測結果はパソコンに即座に表示
+ ワーク寸法ではなく、形状をデータ化できるため、CAD 図面と重ねて測定結果を確認
*6 当社調べによる大型歯車測定機の導入と比較した場合の価格比で算出
ギヤ特有の評価・分析
+ 設計データとの比較分析、グラフィック表示で歯面全体の形状誤差を可視化
+ 円筒歯車(内径 / 外径)、ベベルギヤ(ストレートベベルギヤ、スパイラルベベル、ハイポイドギヤ)など、さまざまな歯車形状に対応

非接触機上計測システムの動画はこちら

ヘリカルギヤ(φ 300 mm / 73 枚歯)での
計測比較

三次元測定器
40分
非接触機上
計測システム
13分67.5%短縮!
ギヤ位相調整 20分(手動) 3分(自動)
4枚歯 7分 4分
誤差調整 13分 6分

歯車ソリューション Gear Production+

5軸加工機に歯車研削ユニットを搭載し、
ミーリング、旋削、歯車荒切りから歯車研削までを1台に工程集約

Gear Production+ by NMV 5000 DCG

さまざまな産業製品の各種歯車加工に対応

  • + モジュール : m2~m6
  • + 外歯車   : ~φ400 mm
  • + 内歯車   : φ120~φ430 mm

スプライン、キー溝など各種溝形状にも対応

精度測定結果

実測値 ワーク諸元
歯形誤差 ISO 4級 モジュール 2.5(mm)
歯すじ
誤差
ISO 4級 歯数 84
ピッチ
誤差
ISO 4級 圧力角 20(deg)
歯溝の
振れ
ISO 4級 材質 S45C 
高周波

歯車研削ユニット

専用の機内ストッカ

専用の機内ストッカへ歯車研削ユニットを格納。自動工具交換により、歯車の荒加工と研削加工を1台に工程集約します。
歯合わせ機能

荒加工工程の歯車位相を正確に自動で検知する歯合わせ機能により、研磨取り代を安定化させることができるため、仕上げ研削時間を短縮します。

工程集約により加工時間を短縮