- セミナー 2017/08/09 更新
- 印刷する
-
- [地域]
- 日本/三重
- [日程]
- 2017/09/15 - 2017/09/15
伊賀事業所にて「DMG MORI テクノロジーセミナー」を開催いたします。
日時
2017年9月15日(金)~9月15日(金)13:00~18:00
会場
DMG森精機株式会社 伊賀事業所
※名古屋駅より無料送迎バスをご用意しております。(事前登録要)
※伊賀発の無料送迎バス(復路)は、懇親会終了後、会場前より出発となります。
地図を確認(GoogleMaps)
プログラム内容
主催
DMG森精機株式会社概要
トヨタ自動車株式会社 松岡氏をお迎えし、
クルマづくりと工作機械業界との連携の形についてご紹介いただきます。
また、当社より実演加工を交えた実用的で役立つ情報をご紹介いたします。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、ご来場賜りますよう心よりお待ち申し上げております。
セミナーのご案内
スケジュール
13:00~14:00 | DMG MORI セミナー✩ 講師:DMG森精機株式会社 伊賀加工技術部 伊賀展示場 管理グループ グループ長 井上 裕正 |
---|---|
14:00~14:15 | CELOSクラブのご紹介 講師:DMG森精機株式会社 ソフトウェアマーケティング部 |
14:25~15:40 | ゲストセミナー★ 講師:トヨタ自動車株式会社 パワートレーンユニット統括部 室長 松岡 直樹 氏 |
15:40~16:40 | 加工デモンストレーションのご見学 |
17:00~18:00 | 懇親会 |
✩DMG MORI セミナー
「自動化システムとインダストリー4.0の紹介」
インダストリー4.0に代表されるIoT化の波は急速に拡大していて、
現在では新聞・雑誌等に掲載されない日はないと言っても過言ではありません。
この流れを推進する技術としてセンシング技術があります。
工作機械業界でも同様であり、IoT・センシング技術の発達により、自動化においても
従来の量産加工をオペレーターの代わりに行うローダやロボットではなく、
常にネットワークに繋がり(IoT)、且つ、知能化(センシング)機能を持ったロボットへと進化し、
全てのオペレータに代わる存在へと発展してきています。
このセミナーではDMG森精機の自動化及びIoT・センシング技術について幅広くご紹介いたします。
★ゲストセミナー
「工作機械業界と歩む新たなクルマづくり」
DMG MORI テクノロジーセミナー開催に合わせ、
トヨタ自動車株式会社 パワートレーンユニット統括部 室長 松岡 直樹 氏を講師にお迎えし、
クルマづくりと工作機械業界との連携の形についてご紹介いただきます。
近年、地球環境の悪化を背景に、各国の環境規制が強化される中、
自動運転やシェアリングなどクルマのビジネスモデルも大きく変貌を遂げようとしています。
その中で、社会やお客様の期待を超え続けるため、取り組んでいる新しいクルマづくりに向けた
技術革新の方向性と、これからも共に歩みを続けていきたい
工作機械業界の皆様との連携の形について、ご提案させて頂きます。
定員
150名
※お申込みが定数になり次第、募集を締切りとさせていただきます。
備考
参加費用:無料
お申込み期間:受付は終了しました
本セミナーに関するお問い合わせ先
DMG森精機株式会社 奈良事業所
〒639-1183 奈良県大和郡山市井戸野町362番地TEL:0743-53-1121(代表)
FAX:0743-53-1051
E-mail: users@dmgmori.co.jp
広報・展示会部 展示会・ショールームグループ 山本